pumipumivnのブログ

pumipumivnのブログ

茨城県で細々とバイオリン弾いています🎻

2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧

バイオリンだけでなく、ピアノも習ったほうが良いの?

今回は、よく聞かれる『バイオリンとピアノ、どちらも習った方が良いのか』という話です。 ➀音楽科を受験するならピアノは必須 ➁ピアノも弾けると何が良いのか ➂両立は出来るのか? の順で書いてみます。 ➀音楽科を受験するならピアノは必須 高校、大学とも…

人生の局面では自分軸よりも他人軸…??

お題「あなたの「自分軸」って何ですか?」 とても気になる「お題」だったのですが、なかなか上手くまとまらず、毎日頭の片隅でアレコレ考えていました。 先日、関わらせて頂いているお子さん達に、 『人生楽しそう』 と言われて、実は内心、めちゃくちゃ嬉…

結局、音大に行ったほうが良いのかどうか🤔

先日投稿した の続きになります。 今思うのは、音楽科は、音楽の教員免許をとって学校の音楽の先生になりたい人、もしくは、音楽系の仕事に何が何でも就くんだ!!!という強い情熱と行動力のある人が行くと、とても良い学科です✨ 逆に「普通科か音楽科、ど…

クラシックに馴染みきれなかった私が社会人になって実感したバイオリンが弾けることの利点🎻

お題「やって良かった習い事を教えて」 子どもの頃、好きなおもちゃや服は買ってもらえなかったけれど、 『やってみたい』 と言った習い事は何でもやらせてくれました。 当時は、その有難みが理解しきれておらず、 「ファミコン欲しいのに」 「可愛い洋服と…

高校野球茨城県大会決勝と「君たちはどう生きるか」

昨日は、10時から高校野球茨城県大会決勝でした⚾ 先日、準々決勝を見に行きましたが pumipumivn.hatenablog.com この時は、球場の無料駐車場が全て満車。近くで民間のかたがされている1,000円の駐車場に停めることが出来ました。 今回は、試合開始1時間15分…

恵美ちゃんが好きです😃バイオリン奏者もトークスキルが必要な時代

お題「最近ハマっているお笑いコンビ」 デビューは、お姉さまとのコンビだったみたいですが、 その後は、お一人で活躍されている上沼恵美子さんが好きです 私にとっては、恵美ちゃん(と慣れ慣れしくお呼びして申し訳ないですが、そうお呼びしたいなぁ)は母…

上司が腕をすりむきながらも助けてくれた話

お題「新入社員時代のクスっと笑える苦い思い出はありますか?」 もう約20年も前の苦い思い出です…。『クスッと』は笑えないかもしれません 私を教育してくれたリーダーが退職することになり、送別会が開かれました。 とてもお世話になったので、 「今日は楽…

音楽高校・音楽大学に行くメリット・デメリット

藝高のWEBサイトより 今は、音楽科は定員割れをしている学校も多いみたいですが、そうなる理由の一つは、『卒業しても仕事が無いのでは』という不安かと思います。 進路に関しては、相談されることもありましたので、ここでは、私の経験から、音楽高校・音楽…

高校野球茨城県大会準々決勝を観に行きました⚾

お題「高校生に戻ったらしたいこと」 私は音楽高校に入学し、とりたてて変わったことをしない高校生活を送ったので、 このお題を見た時に、まず 『渋谷で遊んだり、女子高生ライフを満喫してみたかったなぁ』とか、 『音楽科目以外の科目をもっと勉強して、…

バイオリンから開放されたと思った日

お題「自由を感じた瞬間」 人生で一番「自由を感じた瞬間」は、 「就職して、自分で稼げるようになった時」 で、それは私にとっては 「バイオリンから開放された時」 でもありました。 子どもの頃、親が厳しかったので、私は自分の思っていることが言えない…

海と視力回復

お題「海の思い出」 小学生の頃に住んでいたマンションは、目の前が海でした。 小学2年の頃、学校の視力検査で、それまで1.5〜2.0だったのが、0.6になり、眼科に行くよう言われました。 眼科に行ったら、即、「眼鏡を作るように」とレンズ合わせが始まったの…

習い事の大会によるカルチャーショック😊🧮そろばん

7月16日㈰に、日本珠算連盟主催の「全国あんざんコンクール」があり、うちの子どもも、参加しました。 日本珠算連盟主催の大会には、息子は三度目、娘は初参加でした。 私自身は、3歳からバイオリンを習い、高校も大学も音楽科で、一通りのバイオリン界のイ…

オーストリア留学時の横断歩道での思い出

お題「いいなと思う海外の習慣」 高校を卒業後、日本の大学には進まず、オーストリア(ヨーロッパ)の音大に留学しました。 もう20年〜25年位も前のことですが。 映画「サウンド オブ ミュージック」での風景が、そのまま残るザルツブルクに4年間住みました…

ブログを気楽に細々と続けることにしました。

2021年7月、仕事で必要な「勉強」のために、 WordPressでWEBサイトを作りました。 あれこれ、めちゃくちゃ時間がかかったけれど、 とても勉強になりました でも、その後、仕事内容が変わり、 WEBサイトのことを勉強する必要が無くなり、 有料版でサイトを運…