pumipumivnのブログ

pumipumivnのブログ

茨城県で細々とバイオリン弾いています🎻

恩人が亡くなりました。

 私の人生の中で、トップ5に入る物凄くお世話になったかたが今夕亡くなりました。

 

 バイオリンから開放されたくて、自由になりたくて、子どもの頃からの「刑事か福祉系施設の職員になりたい」との希望を叶えるため、介護老人保健施設に就職した20代。

 そこの施設長だったかたです。

 

 血のつながりの無い他人に、あんなに良くして頂いたことは、ありません。時間もお金も、お忙しい中、沢山かけてくださり、社会人として大事なことも沢山教えて頂きました。いつか自分もそういうことが出来る人になりたいなぁ。。。

 

 今、楽しく細々とバイオリンを続けられているのも、施設長のお陰です。

 

 私の気持ちを言葉で表すことは出来ません。。。一生感謝しております。

illust AC ぶたらっこさんの作品🙇 

子どもの発表会衣装👗グラコロ&はぁって言うゲーム🍔

 子どもの発表会。

「衣装は、どんなのが良いですか?」

と、よく聞かれます。

 初めてだと、不安になりますよね😊

 

 せっかくの晴れ舞台✨

 いつもと違った気分で、衣装も綺麗めが良いです。

 とは言っても、子どもは、すぐ大きくなるので、1〜2回しか着ないものにお金をかけるのはもったいない…😅

 最近は、アマゾンとか、コストコ等で、可愛くて、お安い衣装が買えます。

 

 うちの娘は、保育園の頃は、当時の女の子が好きだったテレビ番組『ラブパトリーナ』の衣装で出ました。…コスプレですね。

 私が知る限りは、こういうコスプレ衣装で出ている子を見たことが無いけれど、本人が『これを着られるなら、発表会に出る』と言ったので、この衣装にしました。

 確かトイザらスで購入したはず…。

 

 小学生になってからは、アマゾンで、購入した衣装を着ました。

 これは、2000円位でした。

 勿論、高級感はありませんが、若い頃は、安物も難なく着こなせるので、問題無いです。誰もジロジロ見ませんし…😄

 何より、本人に選ばせたので、『これを着て発表会に出る』というモチベーション🆙につながります。

 

 男子は、衿付きシャツにネクタイか蝶ネクタイ、ズボンが定番です。

 シャツは、うちは白いポロシャツにしました。ズボンは入学式に着たものを着回し。

 この黒っぽいズボンはブレザーとセットで夫の同僚から頂き、入学式や、お葬式にも着ました。

 ネクタイだけは、楽天で、本人に選ばせました。

 

 女の子の衣装だと、お祖母様やお母様の手作りドレスを着る子もいます✨✨そういうのも、ご家族の思い出として、素敵ですよね😊

 

 知人・友人のおさがりドレスの子もいました😊

 

 学生さんだと、制服の子も必ずいます。

 

 先日投稿した水戸市民会館でのイベントでの写真👇

 こういう感じの衣装のお子さんも多いです😊が、

シンプルな黒・紺・白系のワンピースのお子さんも多いです😊

 

 私が子どもの頃は、ネットで買い物する時代では無かったので、母がどこかお店に行って調達してきてくれていたハズですが、正直、自分がバイオリンの発表会で何を着たか、全く覚えていません。。。ただ一度だけ。普段洋裁をしない母が、ワンピースを作ってくれて、それを着て発表会に出たことだけは覚えています😊

 

 …と色々書きましたが、

 実際、他のかたは、誰が何を着ていたか、ほとんど覚えていませんし、気にしていません😊

 ただ、「着て弾き易いかどうか」は大事です。

 バイオリンだと、首回りに凸凹と飾りがついていると弾きにくいこともあります。特に私みたいに肩当てをしないで弾く人は、首周りに飾りがついていると、楽器に傷が付きますので、注意が必要です。

 

 衣装は本番ギリギリに用意するのではなく、家で一回着て弾いてみる余裕があるほうが良いです。

 

 お子様の成長を感じるイベント✨✨

 一緒に選んだりしながら、楽しめると良いですね😊

 

🍔 🍔 🍔 🍔 🍔

 

 話は全く変わりますが…

 今日から、マクドナルドの冬だけの定番、グラコロが発売開始になりましたね。

 しばらく、マクドナルドは食べていませんでしたが、家族の希望で今夜はグラコロでした😁楽や~🎵

 下の子だけハッピーセットでしたが、オマケのおもちゃが、何気に盛り上がりました😁

「はぁって言うゲーム」

 シッカリ演じ切ると、ストレス発散になり、妙に開放感を感じました😁

茨城県水戸市にあるラーメン屋「高菜」さんに行きました🍜

 今日は仕事が休みになり、夫も休みだったので、久々に二人でランチに出かけました。

 

 以前からちょっと気になっていたラーメン屋さん「高菜」。

 お店の前(大通り沿い)に駐車場がありますが、裏側にもあります。今日は前側はいっぱいでした。

 以前、「一蘭」が水戸にできたばかりの頃、他に美味しい豚骨ラーメンのお店は無いかな?と、インターネットで調べて見付けたお店です。人気店のようです。

 

 入った時点では満席でしたが、待っているお客さんはいませんでした。

『食券を買ってお待ちください』

と店員さんに言われたので、食券機へ。

 選んでいる間に、席が空きました。

 各テーブルに調味料も揃っていました😊

 麺の硬さも選べました。私達は「普通」で。

 私が選んだ「茨城豚骨 新味」のノーマル。税込み780円。

 私はパスタも、ラーメンも細い麺が好きなので、この麺は嬉しかったです😊

 

 私、とりあえず何でも美味しく食べられ、繊細な味覚を持ち合わせていません😅が、一口目から、魚系?の出汁の味がインパクトありました。

 関西出身としては、スープの味は濃いと感じました。そのため、美味しいけれど、全部は飲めませんでした。

 

 そう言えば、関西から関東に来て、初めてお店でうどんを食べた時、おつゆが黒くて「え!醤油の中にうどんを入れんの?」と、驚いたことが懐かしい😂

 

 生粋の茨城人である夫は、

 ↑この「まる」というラーメン

を注文していましたが、濃いとは感じなかったようで、スープまで完食✨

 次回は他のラーメンも食べてみたい、とメニューを吟味していました。

 

 お店の中の雰囲気も、お店のかたも感じが良く、良い休日の一時を過ごせました😊

 

👇お店のWEBサイトです。

tonkotuya-takana.foodre.jp

自分の子どもは上手くいかない😂🎻バイオリンのこと、そろばんのこと。

 周りや、聞く話によれば、音大卒の人が「自分の子どもに、自分で楽器を教えない」のは、結構一般的です。

 自分で教えると、子どもが親に遠慮なく反抗しがちだし、自分も冷静な判断が出来ない……というのが、だいたいの意見です。

 

 うちは、私自身が自分の子どもにバイオリンをやらせるつもりが全くありませんでした。

 

 ですが、バイオリンに全く縁が無く、クラシックにも全っっく興味の無い夫が

「子どもに教えてくれ」

と言うので、最初は抵抗したのですが、そのうち、折れまして、2人とも、4歳になってから、教え始めました。

 

 しかし、ある時、夫に

『怒り過ぎ。その怒りかたは本当にマズイよ』

と、注意され、

ハッッッ😲

としました💦💦💦

 

 他人様のお子様には、ほんの少しの進歩で「凄い!!」と、本当に心から思えるし、レッスン中に感動して鳥肌がたったことも何度もあるし、発表会は毎回物凄く感動するけれど、自分の子どもが相手だと

「私は、この年数だと、もっと先まで進んでいた」

「何でコレが出来ないのか😡」

と、狭い基準の中で子どもを見てしまっていました😖

illust AC  まごまめさんの作品🙇

 子どもによって、向き不向きは違うし、得意不得意も、器用不器用具合も、興味のあること、好きなこと、、、全て違いますよね💦💦

 

 冷静な時は分かっていても、自分の子どもだと、冷静になれず…😖

 

 以後、かなり反省しまして、、、

かなりゆる〜〜く、細々〜〜と、やらせています。

 

 頑張って褒めているつもりなのですが、私自身が親に一切褒められずに育ったからか、自分の子どもへの褒め方が全く足らないようで、子どもには、『もっと褒めてくれないとやる気が出ない』と言われています😅

 

 練習は、かなーり短時間ですし、毎日ではなく、結局週4日くらいなのに、今も本人達は「やめたい」と言っています😅

 

 専門家にさせる気は更々無いし、大きくなってから、他人とのコミュニケーション手段として楽しめたり、人生の楽しみとして役に立つ時がくれば嬉しいけれど、それだって、どうなるか分かりません。

 

 こんな私ですが、教室に習いに来てくださるお子様達は、すぐにやめたりせず、長く習いに来てくださいます😍

 お家のかたの関わり方・環境が素晴らしいんだろうなぁ…✨✨

 

 自分自身がよく知っている分野を我が子に教えるのは本当に難しいです😂

 

 でも、たまに、他の先生に習いに行かせないで、自分の子どもを親自身が教えているかたがいますが、ほんと尊敬します。。。

 

🧮 🧮 🧮 🧮 🧮

 

 うちの子どもは、2人とも、そろばんを習っていますが、夫も私も、そろばんは全然教えられません。

 

 だから、子どもが、つまずいた時は、夫が図書館で、そろばんの本を借りてきて、読んで、優しく教えてくれていました😁

 

 「これくらい出来ないのか!」という目線は全くありません。自分も全く出来ないので。。。💦

 

 今では、2人とも、親よりは、はるかに出来るので、暗算能力を買い物の時に発揮してもらったりして、親が頼っています。

 

 だからか、2人ともそろばんを「やめたい」とは言いませんし、級や段が上がっていくことに、やり甲斐も感じているようです。。。

 

 子どもを伸ばすって、難しいなぁ……………

茨城県神栖市での演奏会が終わりました🎻茨城の美味しいひもの🐟

 茨城県神栖市の「かみす防災アリーナ音楽ホール」での演奏会に出演しました。

 

 会場への移動は自家用車で。

 途中、鹿島アントラーズ⚽の本拠地、鹿島スタジアムの脇を通りました。

 

 かみす防災アリーナ音楽ホールは、座席数300の素敵な雰囲気のホールでした。

 

 主催してくださった関係者の皆様は、準備から全て大変だったと思いますが、私たちには物凄く気を使ってくださって、とっっってもありがたく、嬉しかったです。有難うございました!!

 

↑出演者4人と、美和子さんのお友達と。

 

 ドレスはターコイズ色にしようかとも思いましたが、何となく三人揃うと信号機を連想させるので、先週の演奏会に引き続き、赤のドレスを選択しました🎻

 

 ↓主催者様から、お土産まで頂きました。

 地元茨城のひものです。

(次の日に頂きましたが、とても美味しかったです✨✨) 

 

 茨城県は、魅力の無い県として有名ですが、実際は、野菜・果物・魚介類が沢山とれ、色々なものが生産量日本一✨✨で、美味しい所なのです🍈🍠🌰🐟🐚私自身は、住むまで知りませんでした😅

茶道石州流と、「オリーブの丘」と、水戸バッハコレギウムの演奏会

 子どもの行っている小学校の子ども達の書や絵が近くの市民センターで、今日と明日開催される「ふれあい祭り」に展示される、とのことなので、行って来ました。

 

 そうしたら、9月にイベント演奏でお世話になったお茶の先生と偶然再会。

 

 「ふれあい祭り」に参加されているそうで、私も子どもと一緒にお茶とお茶菓子を頂きました。

 茶道石州流は武士の茶道なので、お茶をたてる人と、頂く人の間に刀を置くのが特徴なのだそうです。

 私も子どもも茶道は全く経験がなく、、、、、、

 『何も気にせず召し上がってください』とのことでしたので、恐縮しつつも、気にせず頂きました。

 子どもはお茶の苦さと、お菓子の甘さの組み合わせに関心を示していました。

 

🎻 🎻 🎻 🎻 🎻

 

 その後、今日は、茨城キリスト教大学の中の「キアラ館」で、水戸バッハコレギウムの定期演奏会があるので、それを聴きに茨城県日立市へ。

 

 まずは「イタリア食堂オリーブの丘」で昼食。

 「オリーブの丘」は、関わっていた学生さん達から『安くて美味しい』と聞き、初めて知った関東地方にあるチェーン店ですが(中部地方にも少し)、私の住む茨城県水戸市には、ありません。

 日立市にはあるので、以前、日立シビックセンターに子どもと行った時に入ってみたら、お手頃で、子連れも気兼ねなく利用出来るファミレスだったので、今回も利用しました。

 

 そして、食後に「水戸バッハコレギウム」の定期演奏会へ。

 水戸バッハコレギウムは、合唱団と合奏団が両方あるアマチュアの団体さんです。

 私が介護老人保健施設で勤務していた20代の頃、施設長が合唱団に所属されていた関係で、私も合奏団のほうへお手伝いに行くようになりました。

 ソリストとして、ヴィヴァルディの「四季」全曲を共演させて頂いたこともあります。

 子育てや仕事の都合で、ここ何年か、関わりが無くなっていましたので、久々の水戸バッハコレギウムさん。

 弦やオルガン、歌にとても癒された一時でした♪